AfterCare
術後ケア

PROGRESS
術後経過

一般的な術後の経過をお写真とともにご紹介します。

施術当日
血の着いた状態
施術当日は洗髪をしないようご注意ください
支給するネックピローで就寝ください
施術当日は水で洗流すことができないため、移植した箇所に血が付いた状態でホテルまでお帰りいただきます。
施術翌日
スタッフが洗髪を行います
スタッフが洗髪を行います
血が付かないよう枕にタオル等を敷いて就寝ください
施術の翌日には出血も収まり、スタッフによる洗髪で血の赤みが取れて黒いポツポツだけが見える綺麗な状態になります。
翌日以降
専用フォームでご自身で洗髪ください
洗髪方法はレクチャー致します
カサブタは自然に取れるので無理に取らないでください
詳しい洗髪方法はコチラの動画をご参照ください。優しく洗っていても抜け毛を感じることがございますが、経過として問題はございません。
2週間経過
植毛前の洗髪にお戻しください
剥がれたカサブタのカスが付着した状態になります。頭皮を清潔に保つことが重要になってきますので植毛前と同様のゴシゴシとした洗髪方法・シャンプーに切り替えてしっかりと洗髪するようにしてください。
1ヶ月~3ヶ月経過
移植毛の抜け毛が始まります
1ヶ月~3ヶ月の間に個人差はありますが、移植した毛の90%程は抜けていきます。抜けた毛は必ず生えていきますのでご安心ください。
1ヶ月~3ヶ月の間に個人差はありますが、移植した毛の90%程は抜けていきます。抜けた毛は必ず生えていきますのでご安心ください。
半年経過
定着を実感できるようになります
頭頂部は実感できるようになるまで時間が掛かります
術後、半年程経過すると生え際を中心に太い毛が生え揃ってくるのを実感できるようになります。
移植箇所の赤みは、通常は2ヶ月程で目立たなくなります。稀に2ヶ月以上赤みが続くことがございますが、遅くとも半年以内には自然に解消していきますので、ご心配なくお待ちください。
1年~1年半経過
毛が生え揃い完成形へ
術後半年以降、徐々に密度が増えていき、1年から1年半程経過しますと移植毛が十分に成長し、完成形と言える状態になります。

CAUTION
注意点

施術の前後でご注意いただきたい点をご紹介致します

施術前に気を付けること

アスピリンを含むお薬及びビタミンEの服用禁止

バファリンなどの代表的なお薬に含まれるアスピリン(抗血小板薬)は、血を固まりにくくする作用があるため、出血を伴う手術前(1週間)には必ず休薬して頂く必要があります。その他にもサプリメントとして服用の例が多い事例として、ビタミンEも血流を良くする効果があり、止血に影響する可能性があるため休薬するようお願いいたします。

AGA治療薬の服用を控える

ミノキシジルやフィナステリドなどのAGA内服薬を服用されている方は、血管拡張作用による止血リスクが高まる可能性があるとされているため、できれば服用を停止してください。
一方、ミノキシジルを服用停止することで脱毛を進行してしまう恐れがあるため、服用の停止判断は患者様ご自身でご判断ください。

飲酒・カフェイン・運動を控える

飲酒・カフェインは施術前日から当日まで、できるだけ控えるようお願いします。体温が上がり血行が良くなることで、赤みやかゆみなどの肌トラブルを引き起こす可能性があります。これらの肌トラブルがあると施術に影響する可能性があります。同様の理由で、性行為を含む運動もお控えください

(静脈内鎮静麻酔を利用の方)術前の絶飲絶食

静脈内鎮静麻酔をご利用の方は、術前のご飲食物が手術中に肺に流れ込んでしまい肺炎となる危険性があるため、手術の10時間前からお水を含むすべてのご飲食は禁止です。

施術後に気を付けること

下を向く行為の禁止

施術後は1週間ほどなるべく下を向かなようご注意ください。術後は頭部に打った麻酔を体外に排出する必要があります。下を向くと麻酔が頭部に逆行し腫れや、排出が阻害される可能性があります。術後は1日3リットル程の水を飲むようにして麻酔の排出を心がけるようお願いします。。

頭を強く擦る行為の禁止

移植直後の毛髪はとてもデリケートなため、わずかに擦れでも定着する前に抜けてしまう可能性があります。特に術後2週間は、最新の注意をはらってお過ごし頂く必要があるため、カツラやヘルメットなどの着用もできるだけ控えて頂きますようお願いしています。また、約3ヶ月間は大事をとって慎重にお過ごしください。一方、帽子やヘルメットは頭皮に直接触れないような工夫をしていただければ施術の翌日から被ることは可能です。

移植部のバリカン禁止

上記と同様に、施術後3ヶ月以内のバリカン使用は定着前の頭皮を著しく傷つける可能性があります。移植部を短くカットする場合は、ハサミで丁寧にカットするようお願い致します。

運動の禁止

多量の汗をかいた後の肌の乾燥や、毛穴の詰まりによって頭皮を含む肌トラブルを引き起こしたり、肌の赤みが引きにくい原因となる可能性がありますので、術後2週間は運動をお控えください。また、筋トレやサウナなどの多量の汗をかくような激しい運動は、術後1ヶ月程は控えることをお勧めしています。